福井県が秘密のケンミンショーで取り上げられました!
「鯖のへしこ」
これが、めっちゃ美味しいんです!!
今でも取り寄せてビールのつまみに食べてます!
福井県民の僕がおすすめする、絶対食べてほしい鯖のへしこ通販ランキングをご紹介します!
福井県でとれる鯖
福井県若狭にある若狭湾では、昔から鯖がとれる街で知られています。
リアス式海岸の若狭湾でとれる鯖は脂がのっていて、味がいいと言われてきました。
古くから京都では高級食材として祇園祭の時にはご馳走として振る舞われていましたが、鯖は水揚げされると腐敗が早いため、焼いて「焼き鯖」として京の都へ運ばれていました。
この焼き鯖も脂がのってとーーっても美味しいんです!
鯖のへしことは?
鯖に塩を振って塩漬けにし、さらに糠漬けにした郷土料理、および水産加工品である。福井県若狭地方および丹後半島の伝統料理で、越冬の保存食として重宝されている。
引用:Wikipedia
若狭の美味しい鯖を年中味わいたいという発想から、糠漬けにして長期保存したことが始まりと言われています。
栄養たっぷり!鯖のへしこ
青魚に含まれる必須脂肪酸DHAとEPAの含有量はトップクラス
タンパク質やミネラル、アミノ酸のほか、鉄分が含まており昔から夏バテにも効果があると言われています。
糠で漬けられているので、米ぬかの植物性乳酸菌がたっぷりふくまれていて、生命力が高く腸内まで届きビフィズス菌などの善玉菌を増やしてくれます。
便秘や下痢など腸内環境を届けてくれると女性に話題の食材です。
アレンジ次第で美味しさ倍増の鯖のへしこ
塩辛いけどとっても美味しいので、ビールや日本酒がすすみます(笑)
日本のアンチョビと言われる程の発酵食品なので、パスタやチャーハンなどに混ぜると抜群の風味を出してくれます!
ネットでの評判もいい鯖のへしこ
鯖へしこと日本酒が最高に幸せすぎて
日本酒永久に呑める気がしてる
(ビールはわたしのじゃない pic.twitter.com/8Wm9fgYu5z— AYM*6/24 感覚ピエロ 松阪M’AXA (@yuyumi009) 2018年6月17日
鯖、美味しいですね。好きですね。焼いても味噌煮でも。個人的にへしこが好物。酒のアテと熱いご飯にのせて食べるのが一番の幸せ😍
— 夕メシ三郎 (@yumeshi_saburo) 2018年6月20日
大アジの塩焼きとへしこ茶漬け。
へしこ茶漬けは鯖のぬか漬けで郷土料理らしいんだけど、まじでうまいからっ! pic.twitter.com/fZP0fbIp1H— 晴家@ (@haruie01) 2018年6月15日
大絶賛の鯖のへしこをみなさんも一度は食べてみてはいかがでしょうか?
鯖のへしこおすすめの通販サイトはここ!
楽天市場売上ランキングNo1の鯖のへしこ
楽天市場売上ランキングNo2の鯖のへしこ
楽天市場売上ランキングNo3の鯖のへしこ
ご飯のお供にピッタリ!鯖のへしこほぐし
ご飯にパスタにふりかければ最高に美味しい
鯖へしこふりかけ!
いかがでしたか??
福井県民もおすすめする、鯖のへしこを一度味わってみて下さーい!
絶対ハマります(笑)