借金返済のコツは、生活費をいかに節約するかです。
今すぐできる節約術として、スマホ代を節約すること!!
以下のような方は、毎月8000円損しています!
- ドコモ、ソフトバンク、auでスマホを契約している
- あまり通話をしない
- 自宅にインターネット回線を引いている
格安SIMとは?
通信事業者が、ドコモやauの通信設備を借りてサービスを提供します。
初期投資を抑えることできて利用者に安く提供できるんです。
また、店舗をもたない会社が多いので運営費を抑えることができます。
大手キャリアと格安SIMの料金比較
大手キャリア・・・約8000円~1万円
格安SIM・・・約1000円~3000円
格安SIMのメリット
- スマホ代を節約できる
- 2年縛りがない
格安SIMのデメリット
- 通信速度が会社によってバラバラで
- 大手キャリアのサービスは使えない
- 今までのキャリアメールは使えなくなる。
- SIMロックされた端末には使えない
- 端末の割引が無い
ぼくが格安SIMへ乗り換えた理由
LINEが普及して友達や家族との連絡手段は、ほとんどがLINEで済んじゃいますよね。
家にはインターネット回線があってWi-Fi繋げてるからデータ量かからない
誰かに電話する時もLINE電話で事足りちゃう。
データ量は毎月余るんですよねぇ。。もったいない。
毎月1万円の携帯代払ってるのがバカバカしくなっていました。
当時使ってるスマホがちょうど2年使ったので、切り替えるのにちょうど良かったんです!
最近のスマホは2年縛りがおおく、途中で解約すると違約金9800円が発生するのでもったいないです。
解約するときに違約金が発生しない期間があるので、今使ってるスマホがどれくらいの期間使ってるのか調べてみてください!
LINEモバイルに乗り換えて、毎月8000円節約することに成功しました!
格安SIMの会社選び
現在、格安SIM会社は500社以上あると言われています。
それぞれ会社の特性を活かしたサービスや併用割引などがあるので、今あなたが使ってるサービスに格安SIMサービスがあるかもしれません
楽天をよく使う人
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
LINEをよく使う人
家のインターネット回線のプロバイダー会社
OCNと光回線がセットでお得!【OCN光 公式(NTTコミュニケーションズ)】
格安SIMはデメリットもありますが、毎月のスマホ代が節約できるのでかなりお得です。