こんにちは!
ザ・波乱万丈ブロガー!やまたにです(@btbfcorp)
2017年10月下旬に悪性リンパ腫と診断され、4ヶ月間の治療が終わってから5ヶ月経ちました。
僕の病気は、悪性リンパ腫の中でも数少ない「古典的ホジキンリンパ腫」という種類で、比較的治りやすいと言われていたのでまだ生きてます笑
2018年2月に治療を終えてからの経過観察5ヶ月間の過ごし方や、今後の事をまとめました。

経過観察中の過ごし方
がん治療と聞くと、厳しい食事制限があるとイメージしがちなんですが、僕の場合は何も制限がありませんでした。
抗がん剤治療をやってるときは抵抗力が落ちるので、生魚やお酒などは避けていましたが終わってしまえばなんてこないです!
経過観察中とはいえ、主治医の先生からは「何食べてもいいですよーー」っていう軽い感じですごく気がラクでした笑
治療で体力が落ちていたので、散歩にでかけたりストレッチをするように心がけていました。
今では、ライブに行ったり買い物に出かけられるようなってます!
再発検査(PET)結果 寛解しました!
PET検査とは、検査薬を点滴で注入しがん細胞に目印をつけてCTで撮影します。
僕のPET検査画像
左・・・抗がん剤治療まえ
赤丸で囲った部分にがん細胞があります
右・・・抗がん剤治療あと
赤丸で囲った部分には何も写っていません
治療前のPET検査 | 治療後のPET検査 |
![]() |
![]() |

やったーーー!
主治医からは、これで一旦寛解宣言もらいました!
今まで2ヶ月に1回の通院だったんですが、3ヶ月に1回になったことも嬉しかったです。
5年間の経過観察
悪性リンパ腫発症から治療が終わるまで、約9ヶ月間かかりましたが僕は早い方だったと思います。
古典的ホジキンリンパ腫ステージ2ということで、早期発見が良かったんだと思います。
それでもまだ油断はできないです。
がんは5年間再発しなければおおよそ寛解(治癒)したと言われてるので、これから健康に気を遣った食生活や、毎日楽しく笑って生活していこうと思います。
まとめ
自分には関係ないと思っていたけど、がんは本当に突然やってきます。
抗がん剤治療は本当に辛かったですし、できればもうやりたくないです。
悪性リンパ腫の発症は未だに原因がわかっていません。
コレといった予防策もないので、毎日楽しく生きていくことが最大の予防になると思ってます!
