ロンドンにも日本のSuicaのような交通系ICカードがあります。
ロンドン観光では地下鉄やバスでの移動が多くなるので、毎回切符を買うのは面倒くさいです。
また、イギリスは世界一電車代が高いと言われています。
オイスターカードを持つことで運賃割引があるので、観光の電車運賃を抑えることができます。
オイスターカードの買い方や使い方をまとめました。
オイスターカードとは?
ロンドン交通局が発行するICカードで地下鉄やバス、DLR、トラムリンク、オーバーグラウンドや一部のナショナルレイルで使用可能です。
オイスターカードの種類と買い方
オイスターカード
購入場所:駅の有人窓口や自動券売機、ビジターセンターなど
有効期限:無期限
保証金:£5
備考:券売機などで残金の返却が可能
ビジターオイスターカード
引用:英国政府観光庁
購入場所:英国政府官公庁オンラインストア
有効期限:無期限
手数料:£5
備考:券売機などで残金の返却が可能
ロンドン市内のショップやレストランで割引を受けられる
送料
◆エクスプレス便・・・2,680円(3日~5営業日)
◆国際書留便 ・・・1,480円(8日~12営業日)
オイスターカードで地下鉄やバス代が安くなる?
オイスターカードを持っていると通常の切符よりも約半額で乗車できます。また、1日の引き落とし上限金額が決まっているので、その金額に達するとどれだけ乗車しても課金されることはありません。
ロンドン交通機関の運賃
ロンドンの電車・地下鉄はゾーン制(区間)の料金体系となっています。
Zone1・・・白
Zone2・・・緑
Zone3・・・黄色
Zone4・・・オレンジ
Zone5・・・青
Zone6・・・ピンク
オイスターカードは乗車時間によっても金額が変わってきます。
この時間帯は通勤・帰宅ラッシュとなっています。
Zone | 切符 | オイスターカード | |||
ピーク時 | オフピーク | ピーク時限度額 | オフピーク時限度額 | ||
Zone 1 |
£4.90 |
£2.40 |
£2.40 |
£6.80 |
£6.80 |
Zone 1 & 2 |
£4.90 |
£2.90 |
£2.40 |
£6.80 |
£6.80 |
Zone 1 To 3 |
£4.90 |
£3.30 |
£2.80 |
£8.00 |
£8.00 |
Zone 1 To 4 |
£5.90 |
£3.90 |
£2.80 |
£9.80 |
£9.80 |
Zone 1 To 5 |
£5.90 |
£4.70 |
£3.10 |
£11.60 |
£11.60 |
Zone 1 To 6 |
£6.00 |
£5.10 |
£3.10 |
£12.50 |
£12.50 |
Zone 2 To 6 |
£5.90 |
£2.80 |
£1.50 |
£12.50 |
£12.50 |
この表からもオイスターカードを持っていると、どれだけお得かわかります。
また、上限金額に達するとそれ以降は何度乗車しても無料です。
オイスターカードの使い方
改札がある駅では、日本と同じ様にタッチします。
イギリスには改札が無い駅も存在する
改札がない場合は、乗車前に必ず写真のような機械にオイスターカードをタッチしてください
まとめ
ロンドンにも便利なICカードがあります。
ビジターオイスターカードはデザインもお洒落で、旅の記念になるので僕は今でも持っています。渡航前に郵送してもらうことで、空港からすぐに地下鉄に乗れるのですごく便利でした。
あなたのロンドン観光が楽しい旅になりますように!