
転職したはいいけど、なんかこの会社合わないな~
このまま続けるのはツラいし辞めたい。
試用期間中だけど即日退職できるの?
こんな悩みを解決します!
僕は10年間で15回転職してきました。そのうち2回は試用期間中に即日退職しています。
理由は沢山ありますが、主にこんな感じです。
- 求人の募集要項と実際の仕事内容が違った
- 上司の指導方法に違和感があった
- 職場に馴染めなかった
こんな状況に我慢できなくなった僕は、即日退職して次の職場でちゃんと仕事ができました。
なぜ、試用期間中でも即日退職できるのか解説します。
試用期間中に退職したいけど即日でも大丈夫?
多くの企業では3ヶ月間の試用期間を設けていて、あなたの働き方を評価しますが、あなたもこの職場でずっと仕事が出来るかを見極めていいんです。
「今すぐ会社やめたい!正社員でも即日退職する方法【2回経験者】」でも書きましたが、正社員になると、企業側から簡単に解雇できないように労働基準法で定めれていますが、退職する際はお互いが合意すれば、即日退職することが可能です。
働く側にも選ぶ権利があるので、「ここで辞めたら社会人失格だ」なんて思わなくて大丈夫です。
労働基準法では、退職する2週間前に申し出ることで退職することが可能ですが、辞めたい意思がある場合は速やかに上司に伝えましょう。
即日退職して次の転職のとき不利にならないか?
あなたが一番心配していることは、試用期間に即日退職して次の転職に不利にならないか?
ということではないでしょうか。
転職活動をしているとよく耳にするのが「前の職場に勤務状況の確認をされる」というもの。
20年前は実際に行われていたかもしれませんが、これを未だに信じている人が多いようです。
今や、個人情報にうるさい時代ですよね。
企業相手とはいえ、そう簡単に個人情報を電話一本で伝えたりはしません。
実際にぼくは15回転職しましたが、一度も確認電話をされたことはありませんでした。
今や、都市伝説的な噂ですね。
15回転職してきた僕が2回も試用期間中に即日退職しました
僕は、10年で15回転職してきましたが、2回は試用期間中に即日退職しています。
企業と労働者との間で合意があれば即日退職可能です。
1回目の即日退職
大手メーカーに転職した際、1ヶ月間がんばりましたがイメージしていた内容と違っていました。
それに追い打ちをかけるかのように、直属の上司からのパワハラでうつ状態になりかけてしまったんです。
電車に乗ることも出来ずに電話で、即日退職したいと伝えました。
またパワハラの事実を伝えることで、あなたの味方になってくれます。
2回目の即日退職
中小企業のシステム開発会社に転職した際、担当した仕事はすごく楽しかったんですがワンマン社長で毎日誰かを怒鳴っていました。
社内全員に聞こえるくらいで責め立てられるので、会社内の雰囲気も悪くなるし怒られてる人も赤っ恥です。
この環境に未来はないと感じたので、数日欠勤したあとに電話で退職することを伝えました。
書類のやり取りなど、郵送で終わります。
自分から言えない人は退職代行サービスを利用する
最近テレビでも取り上げられていますが、退職代行サービスを利用される方が増えてきていますね!
特にこんな状況の方が利用されてます。
- 上司に直接言うのが怖い
- 前にも退職を伝えたけど、違う話にすり替えれた
- 今すぐ辞めたいけど、どうしたらいいかわからない
- もう会社に行きたくない
- 上司の顔も見たくない
- 引き継ぎをしたくない
- 代わりに退職交渉をしてほしい
特に、上司が高圧的だったりなかなか辞めさせてもらえない場合に、利用するパターンが多いようです。
即日退職したからといって次の仕事には影響ないですし、身体を壊すぐらいなら今すぐ利用したほうがお得ですね!

結論:試用期間中に退職しても問題なかった
試用期間中に2回も即日退職してきましたが、次の転職活動に支障はありませんでした。むしろ、次の会社で楽しく仕事ができて早く退職して良かったと思っています。
あなたの人生は一回ですし、働ける時間も限られています。
試用期間中に退職することに後ろめたさを感じる気持ちもわかります。でも、無理して続けて身体を壊すことのほうがもったいないです。
元気なうちに退職して、次の職場を見つけたほうが断然いいです!
退職後の生活費が心配な方は、退職コンシェルジュの給付金サポートに相談してみてください。
◆合わせて読みたい記事
→【転職15回経験】プログラミングを学習すれば仕事には困らない。
→とあるITエンジニアの転職理由を大公開!なぜ15回も転職したのか?