こんにちは!
ザ・波乱万丈ブロガー!やまたにです(@btbfcorp)
「夫婦喧嘩が多くて疲れる」異なる人同士の共同生活には喧嘩もあります。
- 好きで結婚したのになんで喧嘩が多いんだろう?
- できれば喧嘩はしなくないのになぁ
- 子供には夫婦喧嘩を見せなくないなぁ
と思っている人は多いです。
「ケンカするほど仲がいいじゃん!」
とあたかもケンカ=良いことみたいな風潮もありますが、全然良くないです!!
僕たち夫婦は結婚半年ですが、沢山喧嘩してきました。
その度にお互いをののしり合って時間と体力を消耗することがわかったんです。
嫁と大喧嘩して1日無駄にした😂
喧嘩はほんと体力消耗する…
今日なんもできてないし
明日から切り替えやるべ‼️
— やまたに∞波乱万丈ブロガー (@btbfcorp) 2018年7月31日
夫婦生活は長いので、新婚のうちにお互いで喧嘩しない方法を決めておきましょう!
夫婦喧嘩の主な原因
ちょっとした言葉づかい
自分がイライラしている時など、言葉遣いがキツくなってることありませんか?
自分のイライラを相手にぶつけてしまったり、ちょっとしたミスを責めてたりすることで喧嘩に発展します。
こういう時は、少し冷静になってから相手と接するように心がけましょう。
家事に対する姿勢
家事は生活する上で、必要最低限の作業です。
私はこんなにやってる!とか
俺はこれをやってる!とか
お互いの作業量を判断基準にしがちですが、家事はやって当たり前のことです。
やって当たり前の事で喧嘩するのは時間の無駄です。
でも、どちらかに全部を任せてしまうと不満が爆発するので、お互いが納得する方法で話し合う必要があります。
- 出来る人ができる時にやる
- 分担制にする
夫婦生活はお互いを思いやって、支え合っていく事が大事です。
家事のことで喧嘩する人は話し合ってみましょう!
お金の事
結婚生活でお金は大事なので、独身時代のように全てを自分の為に使っているようではダメです。
お金に対する価値観を、夫婦でしっかりと話し合う事が大事です。
自分の趣味につかいたい場合は、副業をするなどして稼ぎを増やしましょう!
- ブログを始める
- 土日に副業を始める
今はパソコンひとつあれば自宅でも仕事ができますし、副業をしやすい時代になってます。
夫婦喧嘩は疲れるだけ
お互いをわかり合ってるからこそ言いたい放題言ってしまいがちですが、喧嘩はものすごく疲れます。
売り言葉に買い言葉で、お互いをどんどん興奮状態にしてしまうのでヒドイ言葉を使ってしまう事もありますよね。
言う方も言われる方もすごく疲れるし、時間と体力を消耗します。
喧嘩はなんの生産性も無い話し合いなので、冷静に話し合ったほうがわかり合えます。
昨日の #夫婦喧嘩 で思ったこと
✔険悪な雰囲気に耐えられない
✔体力と時間を消耗する
✔喧嘩しても良いことはない
✔仕事へのモチベーションが下がる
✔「ケンカ=良いこと」というのは間違い
✔次の日にも疲れが残る
✔生産性の無い話し
✔喧嘩しないほうがいい
— やまたに∞波乱万丈ブロガー (@btbfcorp) 2018年8月1日
子供への悪影響
子供は親をよく見ています。
- イライラしている雰囲気
- 家の中の雰囲気
- 両親の関係性
子供には明るい家庭でのびのびと育ってほしいので、夫婦喧嘩は絶対にしたくないです。
解決方法
夫婦喧嘩をしなくても、お互いをわかりあえる手段はあります。
- 言葉の使い方
- 相手を思いやる気持ち
- 行動で示す
- 感謝を忘れない
夫婦生活は相手を思いやる気持ちが大事です。
たまには、家事代行サービスを利用しでお互いの時間を作ってみるのも素敵です
\【会員登録無料】/
>>WEBから1分で予約可能。お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy
喧嘩が多くなってきた夫婦は、同じ毎日の繰り返しで慣れてきてしまっていることが原因です。
お互いの事を思いやって、感謝を忘れないようにしましょう!