
ある程度、自分の時間もほしいから派遣で働いてみたいな。IT系に強い派遣会社ってどこだろう?できれば時給が高いところがや、失敗しないためコツが知りたい。
こういった疑問にお答えします。
- 本記事の内容
- IT系に特化したおすすめの派遣会社ランキング 3社
- 派遣で働くことのメリット
- 派遣で働くための失敗しないコツ
僕は過去に4度、派遣で働いた事がありますがこれからご紹介する派遣会社は、求人数も多くすべて登録しました。
求人数も多く、担当者のアフターフォローも手厚く受けることが出来たので、とりあえず登録しておいて損はないです。
IT系に特化したおすすめの派遣会社3社
以下の3社は本当にIT系・エンジニアに特化してますし、時給が高く求人数が豊富です。
登録は無料なので、サクッと登録しちゃいましょう。
- パーソルテクノロジースタッフ
| IT・エンジニア分野に特化 ※時給2500円以上の求人が多く、手厚いサポートが受けられます。僕も大手不動産SE求人に就労できました。
- マンパワー | 世界最大級の人材派遣日本法人 ※IT・外資系企業にも強く企業からの信頼は厚いです。
- テクノウェイブ | SE/PGに強い! ※派遣会社ではめずらしい交通費全額支給制度があります。僕も大手自動車部品メーカーSEに就労経験があります。
- 株式会社マイナビ(おまけ) | WEB系に強い ※新卒サイトでお馴染みの企業です。僕はネット通販企業に就労できました。
派遣で働くことのメリット
IT業界はどうしても残業が多く、自分の時間がなかなか作れないデメリットがありますが、派遣で働く一番のメリットはワークライフバランスが良いことです。
派遣は残業時間も少ないか無いに等しいので、アフター5を楽しんだり休日には思いっきりリフレッシュすることも可能です。
また、ボーナスが無い代わりに時給の高い求人が多いので、毎月の生活に少しゆとりが出来るのもメリットのひとつです。
実際に僕は、残業ゼロ(あっても月に10時間)・時給2000円・東京 青山でSEとして派遣で働いていました。派遣のお仕事は、正社員よりは責任が軽いので、伸び伸びと働くことができました。
派遣は今後のキャリアップにも最適
IT系であれば、派遣で技術力を身につけてフリーランスエンジニアへの道も視野に入れていけば、段階的に年収をアップさせることが可能です。
派遣で働くための失敗しないコツ
派遣で働きたい人は、世の中にたくさんいます。そのため、条件の良い求人には人が集まりやすいのは事実です。
いい求人を見つけたと思ったら、「すでに選考中・・・」っていう事もザラにあります。
ですので、まずは派遣サイトに登録しマイページを完成させる事から始めましょう!
派遣は仕事が決まるまでに時間がかかる
派遣で働く場合は、正社員とは違い会社を1つ挟むので就業までに時間がかかります。
希望条件に合う求人に応募しても、一旦は派遣会社内で書類選考があるので、できるだけ多くの求人に応募することをおすすめします。
また、求人を出している企業は複数の派遣会社に募集をかけているパターンが多く、さらに競争率が激しくなります。
働く(転職する)時期が少し先でも今すぐやるべき手順
- 上記の派遣サイトに登録しマイページを完成させる
- 希望の条件で求人をチェックする
- 良い条件を見つけたら応募する
- 派遣会社に行き、スタッフ登録する
まずはこの4つをクリアしましょう!(3と4はどちらが先でもOKです)
まずは行動あるのみ
今すぐ行動するかしないかはあなた次第ですが、行動して良い条件をつかむ人もいます。
「派遣で働きたい」という直感は信じて正解です!僕も自分の直感を信じて行動するタイプなので、ひらめいたらすぐに行動してきました。
人生は長いようで短いので、時間を無駄にしないよう生きたいですね。
派遣会社は一度登録してしまえば、通勤中にでも求人に応募できるので楽です。どのサイトも5分あれば登録できますので、是非この機会に行動に移してみましょう。
- パーソルテクノロジースタッフ
| IT・エンジニア分野に特化 ※時給2500円以上の求人が多く、手厚いサポートが受けられます。僕も大手不動産SE求人に就労できました。
- マンパワー | 世界最大級の人材派遣日本法人 ※IT・外資系企業にも強く企業からの信頼は厚いです。
- テクノウェイブ | SE/PGに強い! ※派遣会社ではめずらしい交通費全額支給制度があります。僕も大手自動車部品メーカーSEに就労経験があります。
- 株式会社マイナビ(おまけ) | WEB系に強い ※新卒サイトでお馴染みの企業です。僕はネット通販企業に就労できました。